大泉落語研究会 総務担当
らくぜんてい ぜんらく
入 会:2011年03月
落語歴:
日曜日の大喜利を楽しむ程度でした。 |
<このページの先頭へ>
得意ネタ:
からぬけ、寿限無、豆屋、初天神、権助魚、新寿限無、町内の若い衆、たけのこ、動物園 つる など(演じられる演目) |
<このページの先頭へ>
自己PR:
人生の節目で落語に出会いました。 落語の世界には笑いや人情いろんな人間模様があり、 複数の人物になりきって演ずる姿に不思議な魅力を感じました。 漠然と自分も演じられたらいいなと思っていた時、この研究会を知り、 覗いたのがきっかけで入会しました。 指導を受けながら、自分で地道な稽古をするのが性分に合っているように思います 固い固いコチンコチン、そんな自分の殻をいかに破れるか? 楽しく、ほろりとするような落語に挑戦したい。 |
<このページの先頭へ>
出囃子:
お兼さらし
2022.01.10 | 初 天 神 | 興本地域学習センター |
2022.01.30 | 動 物 園 | はつらつセンター豊玉 |
2022.03.12 | 初 天 神 | はつらつセンター光が丘 |
2022.05.07 | 井 戸 の 茶 碗 | ゆめりあホール(第27回大泉落語会) |
2022.07.17 | 権 助 魚 | 勤労福祉会館(第25回落語発表会〜うれ酊真打の会) |
2022.08.27 | 権 助 魚 | 老人憩の家さくら荘 |
2022.09.11 | 動 物 園 | 大泉図書館(長月落語会) |
2022.09.19 | 権 助 魚 | 高野台敬老館 |
2022.10.16 | 芝 浜 | 勤労福祉会館(第23回勤福落語会) |
2023.01.28 | た け の こ | ゆめりあホール(第28回大泉落語会) |
2023.02.12 | 豆 や | 大泉図書館特選寄席 |
2023.03.05 | 初 天 神 | 関町地区区民館 |
2023.03.12 | ね ず み | 勤労福祉会館(第29回落語発表会) |
2023.03.26 | 寿 限 無 | 大泉図書館(子ども落語会) |
2023.05.28 | 町 内 の 若 い 衆 | 勤労福祉会館(第31回落語発表会〜楽しみ亭いっ笑を偲ぶ落語会) |